痛風

痛風とは

痛風痛風(高尿酸血症)とは、尿酸が高い食べ物を摂取することや生活習慣の乱れによって、血液中の尿酸の値が上がることで発症する病気です。血液中の尿酸値の基準として、7.0mg/dlを超えると高尿酸血症の診断となります。日本では男性の患者様が圧倒的に多く、男女差が大きいという特徴があります。
主な症状としては、尿酸値が高い状態が続くと関節の中に尿酸が沈着し、沈着した結晶が関節内で炎症を起こし痛みがあらわれます(痛風発作)。
さらに、尿路結石、高血圧、メタボリックシンドローム、糖尿病などの別の生活習慣病を併発することも多い傾向にあるため、注意が必要です。
以下に当てはまる方は痛風の疑いが強いもしくは痛風となるリスクが高いため、注意が必要です。

  • お酒を大量に飲む
  • 肉や魚・内臓料理をよく食べる
  • お茶や水をあまり飲まない
  • 大食いで肥満体質である
  • 運動不足である
  • ストレスが多い
  • 腎臓に障害がある
  • 激しい運動をする
  • 高血圧や脂質異常症(高脂血症)、糖尿病である
  • 血縁者に痛風の人がいる

痛風の原因

尿酸の高い食事血液中の尿酸値が上がり、限度を超えると尿酸塩結晶が形成されます。その結晶により炎症が生じ、激しい痛みを引き起こします。また、プリン体の摂取が尿酸値を上げる大きな要因と考えられています。
プリン体はレバーなどの内臓系の肉類や魚の動物たんぱく、ビールなどのアルコールに多く含まれているため、過剰な摂取は控えるようにしましょう。

痛風の治療方法

  1. 発作の痛みを和らげ、尿酸値を下げていくような治療を行います。
  2. 発作を抑えるために、関節に痛み止めを直接注射したり、内服薬を服用していただきます。
    薬によって痛風発作を抑える治療を行った後に、痛風の原因となる高尿酸血症の治療を始めていきます。
    まずは尿酸降下薬を使用し、徐々に尿酸値を下げていくことを目指します。同時に、尿路結石に対しての薬を使うこともあります。
  3. 尿酸値を上げる要因となっている不規則な生活習慣を見直し、食事や運動習慣を正していきます。

食事と水分摂取

水分補給1日のプリン体の摂取目安は400mgであり、尿量は1日2,000ml以上を確保できると望ましいでしょう。
そのための食事については、1日3食、腹八分目を意識して取りましょう。なお、たんぱく質が豊富な肉や魚ばかりを食べるのではなく、野菜や海藻も摂取することを心がけ、栄養バランスの取れた食事を目指しましょう。
また、水やお茶などの水分をこまめに補給し、尿量を増やして尿酸の排泄を促すようにすることも大切です。なお、ビールなどのアルコールはプリン体が多量に含まれているため、控えることをおすすめします。

TOPへ